674件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-12-16 12月16日-05号

大分空港アジア初宇宙港として宇宙関連産業観光振興への期待が膨らむ中、横岳自然公園を利用し、天体観測など活用した体験メニューの開発・商品化をするとともに、大分宇宙港麻田剛立、季節の星空など、宇宙天体に関する番組を制作・放送することによって学習の機会を増やし、市民の関心を高めていく経費457万円。

杵築市議会 2022-09-01 09月01日-03号

我が国では、梅雨明けが平年よりも早く気温上昇も記録的で、東北地方北陸地方北海道地方、また、九州地方でも部分的に前線による線状降水帯が発生して、雨量のほうが観測史上最大雨量というような豪雨で、各地に大きな被害をもたらしています。気象に関する天気予報も、雨量状況など甘く見ないで早め対応早めの避難に心がけることが大切だと思います。 今回は、4点の質問を行います。 

大分市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第5号 6月27日)

これは、天文学習機能を強化するため、プラネタリウム設備を導入するなどの改修を行う大分関崎海星館について、天体観測室及びプラネタリウム観覧料の額などを定めようとするものであり、異議なく原案を承認することに決定いたしました。  次に、報告議案の専決処分した事件の承認についてであります。  

豊後大野市議会 2022-06-17 06月17日-02号

この分野については、カーナビや天気予報スマートフォンによる位置情報の把握など、現在、人工衛星からの情報が既に私たちの生活に多く取り入れられていますが、将来的には、衛星データを分析した農作物生育予測、橋梁や河川堤防等社会インフラのモニタリング、観測データから地上の様子を把握して防災災害時のドローンによる物資輸送支援活動、準天頂衛星みちびきによる農業用機械建設用機械及び自動車等自動走行などが

杵築市議会 2022-06-15 06月15日-03号

次に、地震の際の対応ですが、災害対策連絡室市内震度4の地震観測した場合や気象庁大分瀬戸内海沿岸または大分豊後水道沿岸津波注意報を発表したときに設置されます。43名の職員が参集いたします。 災害警戒本部市内震度5弱の地震観測した場合や気象庁大分瀬戸内海沿岸、または大分豊後水道沿岸津波警報を発表したときに設置をされます。61名の職員が参集をいたします。 

大分市議会 2022-03-25 令和 4年地域活性化対策特別委員会( 3月25日)

歩行者通行量調査は、中心市街地44地点調査員による定点観測を行っており、中心市街地アンケート調査は、中心市街地街者に対し、調査員による聞き取りにて実施しております。このアンケートにより、来街者まちなか滞留時間を確認いたします。地点は16地点で、今年度の調査総数は2,617件となっております。  

大分市議会 2022-03-24 令和 4年経済環境常任委員会( 3月24日)

歩行者通行量調査は、中心市街地44地点調査員による定点観測を行っており、中心市街地アンケート調査は、中心市街地街者に対し、調査員による聞き取りにて実施しております。  このアンケートにより、来街者まちなか滞留時間を確認いたします。  地点は16地点で、今年度の調査総数は2,617件となっております。  

大分市議会 2022-03-23 令和 4年建設常任委員会( 3月23日)

令和2年7月6日から8日にかけて、梅雨前線九州地方付近に停滞し九州北部の広い範囲で記録的な大雨となり、多くの雨量観測所で観測史上最多の日雨量を記録しました。この大雨により、萩原都市下水路の護岸4か所が部分崩壊しました。  これを受け、同年10月8日に国の災害実地査定後に実施設計を行い、令和3年2月6日と5月21日に2回の入札を実施いたしましたが、応札者がなく入札不調となりました。

大分市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

昨夜、宮城県、福島県において、震度6強の揺れ観測する地震があったところですが、令和4年1月22日午前1時08分頃、日向灘震源とするマグニチュード6.6の地震が発生し、本市においては、最大震度5強を記録しました。  私の家は、幸い被害はなく、地元自治会長との連絡を取り、すぐに地元を見回り、異常のないことを確認いたしました。  

大分市議会 2022-03-14 令和 4年第1回定例会(第2号 3月14日)

次に、防災減災対策のうち、多発する降雨災害などの大規模災害への備えについてですが、1月22日深夜に発生した地震では、大分市において震度5強の揺れ観測いたしましたが、ブロック塀の倒壊や水道管破裂等被害はあったものの、住民生活に支障が生じる大きな被害がなかったのは、不幸中の幸いでした。